ブラドノック Bladnoch
これも地名、蒸留所名でかつウイスキーのブランド名である。そのゲール語の意味は結局わからなかった。最近力不足を痛感するばかり。
モルトウイスキー大全などでは、川の名前を取って蒸留所の名前をしたと書かれている。でも、小さな村であるがこの名前の村があるところに蒸留所があるので、なぜ川と言えるのかわからない。
蒸留所の公式ホームページがある。
http://www.bladnoch.co.uk/
ここでは、蒸留所の歴史は書かれているが、由来などはかいていない。
解釈例
1)川の名前 River Bladnoch だが意味不明
2)意味不明 Blaidneach
川の名前か村の名前かはおいておくとして、Bladnochという実在する地名や川があるのは救い。でも、このあたりはゲール語ばかりでなく、ブリソニック系の言語を話すブリトン人もいたはずなので、本来はそれを含めた解釈が必要だと思う。もちろん、わたしはそこまでの力はない(泣)。
また、PeatFreakのサイトにも古いゲール語で川の名前と書いてあるが、その意味まではわからないと書いてある。
さらに、辞書サイトには、Bladnoch はゲール語では Blaidneach と示されていたが、意味は全くわからなかった(激悲)
とにかく、川もしくは村の名前からとった蒸留所名であることは正しいとしてよいと思うが、その意味するところはわからないまま。
原出典
1)ブラドノック川にちなんでいる
土屋守:改訂版 モルトウイスキー大全(小学館)2002年 P44-45.
1)Old Gaelic name of a river which the meaning is unknown of.
サイト:http://www.peatfreak.com/art-distillery-names-pronunciation.php
2)Blaidneachと書いてあるが、具体的な意味は書いていない
辞書サイト http://www.smo.uhi.ac.uk/gaidhlig/faclair/sbg/lorg.php
| 固定リンク
コメント